時枝シェフ(大阪:ルーリオ)2010年12月  料理教室レッスンメニュー!

Filed under: メニュー紹介 — admin 6:00 PM

demo201012pc

・いわしのマリネ
・鶏モモ肉の香草蒸し
・いわしと野菜のカラフルパスタ

 

12月の時枝シェフは、いわしをふんだんに使います!!

皆さんに手開きしてもらい、さっぱりマリネ&

旨味たっぷりパスタを仕上げていただきます♪

シンプルな材料をグッと深みのある味わいへ変身させる技は、

時枝シェフならではですヨ!!

鶏モモ肉の香草蒸もワインが美味しくすすむ、

手軽で美味しいメニューですヨ(*^з^*) 

 

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽
お手軽度           ★★★★
短い時間でこの美味しさ! ★★★★
絶妙マリアージュ      ★★★★
 

このメニューのレッスンは12月5日開講予定です! 

11月のパスタcも(11月14日開講予定)もご予約好評受付中です♪

オーガニック 料理教室レッスンメニュー!  12月

Filed under: メニュー紹介 — admin 6:00 PM

demo201012or

・もちもち蓮根のチキン南蛮 
 バルサミコソースマリネ 手作りタルタルソースがけ
・根菜とレンズ豆のラタトゥイユ
・アボカドのカッペリーニつけ麺
・ハーブの香る フルーツポンチ

 

今ちょっとしたブームになりつつある、チキン南蛮

吉田先生流のアレンジが加わって、

新感覚でオシャレな一品に変身しました(^з^)/

“あの食材”のおかげで衣はサクサク♪

今までにないソースが決め手です!!

女性におススメ!!根菜たっぷりのラタトゥイユ

アボカドのつけ麺はテレビで放送されたあの一品ですヨ~♪

皆様、お見逃しなく~(*^ω^*)

 

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽

意外性          ★★★★

こんなソース初めて!  ★★★★★

実用性          ★★★★★

 

このメニューのレッスンは12月4日・15日開講予定です! 

11月のオーガニックも(11月13日・17日開講予定)もご予約好評受付中です♪ 

新しい先生登場! シェフズk 12月     料理教室レッスンメニュー!

Filed under: メニュー紹介 — admin 10:00 AM

demo201012ck

・鶏ささみのサラダ ツナマヨネーズソース

・鶏ささみとフレッシュトマトの大葉風味スパゲティ

・豚バラのバルサミコ煮
 

初登場の谷口修一先生のレッスンは、

ボリュームがありながら、ヘルシーさも忘れないラインアップ♪

パスタサラダ高タンパクで低カロリーなささみを使用☆

さらにパスタにはとってもあっさりした香りよい大葉も入っています!!

豚バラ肉はバルサミコ酢の甘酸っぱいソースが効いた簡単煮込み☆

こんなにスピーディーでいいの?というくらい、

簡単・キレイ・美味しい、お手軽メニューです(*>▽<*) 

 

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽

短い時間でこの美味しさ! ★★★★

シンプルおいしい      ★★★★

ヘルシーさ          ★★★★

 

このメニューのレッスンは12月2日開講予定です!  
谷口修一シェフのお料理が楽しめるお店、 

粋・イタリア食堂 VIVACE.Sはこちら 

卜部先生12月料理教室レッスンメニュー! (大阪:和旬撫子)

Filed under: メニュー紹介 — admin 4:00 PM

demo201012cf

・かにのぬた和え
・替わり雑煮
・河豚の唐揚げ

 

寒さが辛くなるこれからの季節(>△<)/

卜部シェフのほっこり和食で身も心も温まってくださいネ♪

扱いやすい小さめの河豚を使って、

プリプリ唐揚げを作ります(*^ω^*)

カラシの効いたまろやかなぬた和えとも相性抜群!!

お餅を卜部流にアレンジして作る替わり雑煮

とっても斬新で嬉しい一品です!!

 

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽

お手軽度        ★★★★★

やまとなでしこ度   ★★★★

ほっこり安心・癒し味 ★★★★★

 

このメニューのレッスンは12月12日開講予定です! 

 

卜部先生のお店、和旬 撫子はこちら 

☆blog投稿☆ 土鍋でご飯

Filed under: 会員様からの投稿♪ — admin 10:00 AM

toukou003-20101031

僕は土鍋で炊いたご飯が大好きです。
炊飯器に頼らず、土鍋から噴き上がる湯気や音を観察していると、
お米と対話しているようで、炊きあがる過程が楽しいからです。

 

気持ちを込めて炊いたご飯なので、鍋底にはりついた最後の一粒まで
掻きだして食べてしまいます。
1年かけて育てて下さった農家の方に感謝の気持ちが沸いて来ます。

 

■炊き方 
※土鍋ごとに癖があると思いますが、自分の土鍋の場合で記載します。

1.米を研いで水に40分浸漬する
2.ザルに移して10分水切りする
3.土鍋に米を入れ、水を米と同量(体積で)入れる
4.沸騰するまで中火で過熱(やや強火に近い中火)
5.勢いよく噴き上がってから、3分後に火を止める。
6.そのまま10分蒸らした後、へらで切るように混ぜる
7.ふたをとり、3分放置して出来上がり。(余分な水分を取るため)

 

■備考
初めから最後まで中火のままです。

 

多くの料理本に、水は米の1.2倍と書いてありますが、それは研いだ後、
すぐに米と水をお釜の中にいれる場合です。お米が吸収する分の0.2倍を
あらかじめ足す必要があるからですね。

 

僕の場合、40分浸漬した後は、すでに約0.2倍の水分を
米が吸収しているので、ざるで水切りした後に入れる水は同量である
1倍(米と同体積)となります。

 

火力について、料理の本によっては、強火で5分とか書いてある事が
多いですが、それではおそらく焦げてしまうと思います。

 

初めに書きましたが、土鍋ごとに厚さが異なるため、癖が違ったり、
プロパンガスと都市ガスの違いで、必ずしも上記方法で上手く炊けるとは限り
ませんので、各自でベストな炊き方を何回もテストしてみると良いと思います。
但し、自分の経験では、鉄鍋でも同じやり方で成功しております。
皆様の経験、ご意見をいただければ幸いです。

blogネーム:アキヒロ

*****************************************

『料理は生き物』と表現されるように、火力や道具、
物によっては気温などの違いによっても結果が違ってきますよね。
アキヒロさんのおっしゃる通り自分の環境に合わせて、
ベストな調理時間や分量を探し当てるのは大切な事ですね☆
貴重な研究結果をご投稿くださって、ありがとうございました。

 

キッチンソムリエブログでは会員の皆様の投稿メールを募集しています。
ギモンや新しいアレンジ、自信作の料理写真などを
気軽にメールで送ってください。選考の上、ブログに掲載いたします。
もちろん、記事へのコメントも随時受付中!
お料理にまつわる皆さんの楽しいお話をお寄せください。

 

***応募方法***
タイトル:「ブログ投稿」
本 文 :①コメント ②お名前(フルネーム) ③ブログネーム
以上を打ち込んでschool@kitchen-sommelier.jpまで
メールをお送りください。

 

皆様のお便りを楽しみにお待ちしております♪

道野シェフ11月料理教室レッスンメニュー!(大阪:ミチノ ル・トゥールビヨン)

Filed under: メニュー紹介 — admin 6:00 PM

demo201011cc

・パエリヤ
・バニラのスフレ

 

シンプルでも大・大満足~!!

パエリア魚介類鶏肉の旨味がギュッと凝縮!!

後を引く美味しさですヨ(*^з^*)

素材の持ち味を活かすコツをしっかり学びましょう♪

アングレーズのスフレは、フワッ&ジュワッとした口当たり…

熱々をすぐにいただきましょう~♪♪

 

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽

実用性                 ★★★★

スキルアップ         ★★★★

これ、おうちで出来るんだ! ★★

 

このメニューのレッスンは11月29日開講予定です!

道野シェフのお店、ミチノ ル・トゥールビヨンはこちら 

スイーツb 上級 2010年11月 料理教室          レッスンメニュー!“ダークチェリーのチョコレートケーキ” 

Filed under: メニュー紹介 — admin 11:00 AM

 demo201011swb

ダークチェリーのチョコレートケーキ

 

11月2回目のスイーツは…

見た目も美しいークチェリーのチョコレートケーキす!!

ケーキの中にはダークチェリーがたっぷり!!

大人な味に仕上がりました☆

ケーキの上にはクリームをぶどうの形に絞ってもらいます♪

なかなか難しいデコレーション、

しっかりプロの技を盗んで帰ってくださいネ(^ω^)/

 

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽

そのワザ、いただき♪  ★★★

美しさ           ★★★★

これぞプロの味     ★★★

 

このメニューのレッスンは11月27日開講予定です! 

スイーツaは、『カラメルリングシュー』11月3日開講予定。こちらもお楽しみに♪

キッチンソムリエ レシピ *          ポルチーニ茸の豆乳粥

Filed under: レシピ紹介 — admin 10:00 AM

blogrecipe201010b

超簡単!ポルチーニ茸の豆乳粥

前回に引き続き、ヘルシーな『きのこ』メニュー。
女性の味方、イソフラボンたっぷりの豆乳粥です!!
 

  

材料 (2人分)
ポルチーニ茸(乾燥) ……… 10~20g(好みで)
わかめ(乾燥) ……… 10~20g(好みで)
……… 400cc
冷やご飯 ……… 1膳強 
豆乳 ……… 100cc
出汁 ……… 適量
ポルチーニ茸の戻し汁 ……… 大さじ2
……… 小さじ1/2
しょうゆ(薄口) ……… 小さじ1/2
花鰹 ……… 適量
すりごま ……… 小さじ1

  

作り方
1. ポルチーニ茸とわかめはそれぞれ水で戻しておく。
2. 沸騰したお湯に、ひやご飯・豆乳・出汁を鍋に入れる。
3. 2が煮立ったら弱火にし、1のポルチーニ茸・わかめ・
ポルチーニ茸の戻し汁を入れ、しばらく煮る。
4. 3に塩としょうゆで味付けをし、器に入れて花鰹とすりごまをふる。

  

ポイント
ポルチーニ茸の香りを活かすため、味付けは薄めに仕上げる。

 

加奈山健身先生 シェフズj        2010年11月 料理教室レッスンメニュー!

Filed under: メニュー紹介 — admin 6:00 PM

demo201011cj

・白身魚のコーンソース掛け
・チキンと柿のスパイシーグリエ アジアンソース
・ジャスミンティーのクレームブリュレ

 

ワクワクするようなアジアンメニューの登場です♪

をグリエするなんて!!新しい発想にビックリ(>ω<)/

チキンとソースのスパイシーさに柿の甘さがベストマッチ☆

コーンソースは覚えておくと重宝しそう…♪

ジャスミンティーの香りがほのかに香るブリュレは

女性におすすめですヨ☆

 

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽

意外性          ★★★★★

絶妙マリアージュ    ★★★★★

そのワザ、いただき♪  ★★★★

 

このメニューのレッスンは11月24日開講予定です!  
 

10月のシェフズjも(10月28日開講予定)もご予約好評受付中です♪

メイキング・オブ・よりこ’sレシピ 10月

Filed under: 講師より — admin 12:00 PM

みなさん、こんにちは☆オーガニックの吉田です♪♪

この度『かんさい情報ネットten!』という番組の

シェフ対主婦 料理バトルのコーナーに

出演させていただきました(*^▽^*)

今まで経験した事のない緊張感と刺激的な体験をしました!!

 

平和主義で争い事は嫌いな私ですが、

料理は勝ち負けでなく、もっと深いものがある!!

勝ち負けは考えず、理屈無く、単純に「美味しい~(>ω<)」

思っていただける料理を作ろう!!このような思いで挑みました。

 

…とは言ってもやはりバトル。

心の底では、「勝てるかな~?負けるかな~?」という不安も…。

けれど、対決は終わり、審査中(試食中)は

心の底から勝ち負けはどうでもいい~♪と思えたのです☆

料理に携われてよかった!!幸せ!!という気持ちで一杯になり、

感謝の気持ちが込み上げ、感無量でした(;з;)

 

最後に、ダイアンさん(芸人さん)から

「今の気持ちを誰に伝えたいですか?」と聞かれ、

「皆に…」とこの言葉しか出てこず、「めっちゃ幅広!!」と突っ込まれても

やはりその言葉ばかり繰り返してしまいました。

 

料理をさせていただけることに対し、改めて感謝の気持ちで

一杯になることができる機会をいただきました(*^▽^*)

 

心機一転!!

これからも皆様のお役に立てる様に努力してまいります☆

本当にいつもありがとうございます!!

「皆に…」感謝しております♪♪

 

…吉田 より子…

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
大阪の料理教室 キッチンソムリエクッキングスクールへようこそ!

TEL.06-6538-0880
大阪の料理教室 キッチンソムリエクッキングスクール

大阪市西区新町1-4-12
ホワイトドームプラザ 5F