定番を極める!”生地から手作り もちもち焼き餃子”ホテル日航大阪 中国料理 桃李 小谷シェフ2014年12月 9日開講

Filed under: メニュー紹介 — admin 10:00 AM

380px-1412cs
・生地から手作り もちもち焼き餃子
・青椒牛肉絲(牛肉とピーマンの細切り炒め)
・蟹肉ときのこ入りコーンスープ

定番を極める!お待ちかねのメニューが登場♪

表面はカリッと香ばしく、もちもちとした手作りの皮から
旨味いっぱいの肉汁がジュワッと溢れ出す焼き餃子♪
たっぷりの野菜の甘味を存分に吸い込んだあの食材が、なるほど、納得の隠しワザ!
包み方にもコツあり、プロの餃子をぜひご家庭で♪

シャキシャキとした程良い食感のリズムが小気味良いチンジャオロース。
素材それぞれの味が凝縮した定番料理に、
セロリの爽やかな歯触りと香りをプラスした、新鮮な美味しさ☆

とろんとしていてまったり、この上なくなめらかな口当たりが
コーンのほのかな甘味を引き立てるスープは、
懐かしくホッとする味わいです。

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽
スキルアップ
これぞプロの味
これで私も粉ものマスター!?

このメニューのレッスンは2014年12月 9日開講予定です!

小谷シェフのお店、ホテル日航大阪 中国料理 桃李はこちら

繊細なお出汁の風味を生かす!”海老芋まんじゅうと鱈の唐揚げみぞれあんかけ”雅しゅとうとう古賀シェフ2014年12月7,10日開催

Filed under: メニュー紹介 — admin 10:00 AM

380px-1412cn

・海老芋まんじゅうと鱈の唐揚げみぞれあんかけ
・鰯のつみれ汁
・えび、帆立、カブの酢の物
 

THE和食!!
繊細なお出汁の風味を生かすお料理たち♪
それぞれ細かな下処理を施し、丁寧に味付け、
絶妙なバランスで仕上げ盛りつけ。
丁寧な“仕事”が輝る三品です。

お出汁の取り方をしっかり覚えたい!いう方にオススメ♪
地洗いやがん取りなど専門用語も勉強できますよ。

スキルアップしたい方にもオススメレッスンです♪
他のシェフズレッスンとは違ったスタイルでのレッスンで、
シェフとの距離感がとても近く、
質問なども聞きやすいのが特徴です。

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽
これ、おうちで出来るんだ
絶妙な味のバランス
シェフの技

このメニューのレッスンは2014年11月9、13日開講予定です!

新鮮な海の素材のシンフォニー♪”まぐろと帆立のタルタル仕立て オーロラソース”YOTTERIA GAKU 小林シェフ レッスン!2014年12月6日開講

Filed under: メニュー紹介 — admin 10:00 AM

380px-1412cq
・まぐろと帆立のタルタル仕立て オーロラソース
・リングイーネ 豚のラグーソース
・ズッパ ディ ペッシェ

冬の食材、帆立貝の甘みとまぐろの旨み。
炙った香りが食欲をそそります。
オーロラソースのコクと色合い。
ホームパーティーのレギュラーメンバー間違いなし!

柔らかお肉の味わいが口にいっぱい広がるボリューム満点パスタ。
幅広のリングイーネがソースに絡んで絶品です。

新鮮な海の素材のシンフォニー♪
味を一つにまとめるトマトの力。
すべての味が出たソースを、パンに浸せばイタリアの味!

年末年始、お客様が来た時にふるまってほしい簡単、
美味しいイタリア料理です☆☆☆

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽
短い時間でこの美味しさ!
オシャレ感
すごい!ボリューム!!

このメニューのレッスンは2014年12月6日開講予定です!

お正月に向けておせちにもできる品々”甘鯛 雑煮”ホテル日航大阪 日本料理 弁慶髙島シェフレッスンメニュー! 2014年12月4日開講

Filed under: メニュー紹介 — admin 10:00 AM

380px-1412cr
・甘鯛 雑煮
・鯛蕪
・鶏の鍬焼き
・田作り

あっという間に年の瀬…、今年もわずかになりました。
師走のシェフズrは、お正月に向けておせちにもできるメニューです。

お雑煮は、甘鯛の美味しい出汁を引き出した醤油仕立て。
お正月らしくおめでたい日の出、鶴が込められた椀物です。

鯛蕪は、これまたアラを上手に使って臭みも出さずに
蕪に鯛の旨味をたっぷりと吸わせて柔らかく炊いた一品です。

農具の鍬を使って焼いたところから名がついた「鶏の鍬焼き」。
鶏肉を柔らかく仕上げるコツや、たれの絶妙な具合を学べます。

田作りは、おせちの定番ともいえるこの時期ならではの縁起物。
「でも、どうしたら美味しくできるの?」
「上手くできない!」など、お悩みのお持ちの方は、
ぜひ髙島先生にしっかりと教わりましょう♪

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽
実用性
シェフの技
伝統料理を学ぶ

このメニューのレッスンは2014年12月4日開講予定です!

髙島シェフのお店、ホテル日航大阪 日本料理 弁慶はこちら

クリスマスカラーが何とも可愛らしい”玄米とルッコラのサラダ仕立て” 吉田先生 2014年12月3日開講

Filed under: メニュー紹介 — admin 10:00 AM

380px-1412orb
・Manyスパイス フライドチキン
・かぶのホットサラダ
・マザーズアップルケーキ
・里いものクリームロール
・玄米とルッコラのサラダ仕立て

クリスマスカラーが何とも可愛らしい、気分がウキウキするようなラインナップです!!

各種スパイスの複雑な香りがたまらない、おうちで出来るジューシーフライドチキン♪

玄米のあっさりとしたサラダ仕立てはルッコラと相性抜群、ボリュームもたっぷりです。

里いもがホワイトソースと絡んでオシャレな洋風ロールに仕上がりました。
熱々を頬張れば、中からとろ~り、そしてあの意外な調味料がフワッと香るんです☆

サッと香ばしくソテーしたかぶと生ハムの塩気、イチゴの甘味の三重層♪
葉っぱもドレッシング代わりに、旬のかぶを全部いただいちゃいましょう!

フレッシュ感いっぱいのアップルケーキは
すりおろしりんごがポイントです。
焼き上がりに冷たいアイスクリームを添えて、
冷えてしっとりなじんでも・・・二度美味しい。
どこか懐かしいケーキですよ♪

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽
クリスマスにぴったり♪
実用性
意外性

このメニューのレッスンは2014年12月3日開講予定です!

イタリアの伝統的な菓子パン”パネトーネ”ブレッドc Boulangerie IENA 安藤シェフレッスンメニュー! 2014年12月2日開講

Filed under: メニュー紹介 — admin 10:00 AM

380px-1412brc
・パネトーネ
 ※お持ち帰り 1台分 
 

イタリアの伝統的な菓子パンのパネトーネです。

ブリオッシュの生地にレーズンやオレンジピールを混ぜ込んで焼いた
甘くて柔らかいドーム型のパン。

イタリアではプレゼントやお出かけに持っていくよそいきなパンですが、
とても手間のかかる事から、イタリアでもマンマの味を
お店で購入する方が多いようです。

そのパネトーネを安藤先生と一緒に作ってみましょう。
少し時間はかかっても手作りしてみるのもいいですよ。

ふわふわで甘くておいしいパネトーネ… 
是非、挑戦してみて下さい☆

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽
伝統の菓子パンを覚える
シェフならではの味
技術を覚える

このメニューのレッスンは2014年12月2日開講予定です!

安藤シェフのお店 Boulangerie IENA

キュートでスイートなスイーツでクリスマス♪“クリスマス スパイスマフィン”山本先生 2014年12月1日開講

Filed under: メニュー紹介 — admin 10:00 AM

380px-1412swc

・クリスマス スパイスマフィン
 ※お持ち帰り 4コ分

キュートでスイートなスイーツでクリスマス♪

ふんわりボリューミーなマフィンをひと口頬張ると、ちょっぴりスパイシー☆

豊かな香りが口の中いっぱいに広がって、見た目とは裏腹な、
意外性を秘めた美味しさ!

口溶けの良いバタークリームのデコレーションに、
思わず歓声が上がること間違いなしです。

ぐるぐると混ぜるだけの手軽さも何とも魅力!

軽い食感でついつい食べ過ぎてしまう、
可愛らしいのにキケン☆なマフィンですよ♪

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽

お手軽度
意外性
絶妙マリアージュ

このメニューのレッスンは2014年12月1日開講予定です!

おしゃれ!簡単!ヘルシー!”切干し和風グラタン”和旬撫子 卜部先生 2014年11月30日開講

Filed under: メニュー紹介 — admin 10:00 AM

380px-1411cf

・切干し和風グラタン 
・海老の蓑揚げ 
・りんごと生ハムサラダ

秋も深まり、ぐっと冬の気配を感じるこの時期に、
おしゃれ!簡単!ヘルシー!な三拍子そろった、おすすめメニューです(^^)w

マカロニの代わりに、たっぷりの切干大根を使ったグラタン★
えっ!?おいしいの?って思っちゃいますが、これがと~っってもおいしんです!!
大好きなグラタンで、身体の中もきれいになれるなんて♪♪
みんなに自慢できちゃう一品ですよ(^^)

細―く切った、甘いサツマイモを衣にして、海老をぷりっと揚げましょう。
ちょっと衣を変えるだけで、ワンランク上のおもてなしの一皿に♪

おしゃれな前菜にもなる生ハムサラダは、おうちにあるものでさっとできる、
合わせダレがポイント★
年末シーズンに、大活躍しそうな華やかさとお手軽さがうれしい♪

思わず誰かに食べさせてあげたくなる、ぜひぜひ覚えてほしい三品です(^^)

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽

やまとなでしこ感
癒される
手軽さ

このメニューのレッスンは2014年11月30日開講予定です!

卜部先生のお店、和旬 撫子はこちら

じっくりと味わいたい中国料理”雲呑入り中華粥”ホテル日航大阪 中国料理 桃李 小谷シェフ 2014年11月26日開講

Filed under: メニュー紹介 — admin 10:00 AM

380px-1411cs・雲呑入り中華粥
・もちもち大根餅
・皮蛋豆腐(ピータンどうふ)

手間暇をかけた、じっくりと味わいたい中国料理三品です!

朝食の定番、中華粥を御家庭で♪
日本との違いを実感、プロならではのポイントを守れば、まったりとした
口当たりに干し貝柱の旨味が広がる、とろけるような中華粥の出来上がり!
つるん、プリっとしたしっかり味の雲呑と三種のトッピングで
いろいろな表情を楽しんで♪

大根餅は淡白な味わいに腸詰のコクをプラスした本格派☆
表面はパリッと香ばしく、中は旬の大根の優しい甘味が詰まった
もっちり食感、このコントラストがやみつきに♪

市販品も利用して簡単に☆皮蛋豆腐は豆腐に切り込みを入れて
味を沁み込みやすくしたのがミソ。
皮蛋の旨味と塩気で、いつもの豆腐が何倍も美味しくなる一品です。

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽
伝統料理をおうちカスタム
ほっこり安心・癒し味
これ、おうちで出来るんだ!

このメニューのレッスンは2014年11月26日開講予定です!

小谷シェフのお店、ホテル日航大阪 中国料理 桃李はこちら

柚餡を包んだ”もっちり黒胡麻あんパン”ANAクラウンプラザホテル大阪 中井先生 2014年11月23日開講

Filed under: メニュー紹介 — admin 10:00 AM

380px-1411bra
・もっちり黒胡麻あんパン
※お持ち帰り 7コ分

北風が吹き始めて寒くなり始める頃にピッタリ。
柚餡を包んだ、もっちり食感のあんパンを作ります。

黒ゴマの入ったもっちり生地の配合はもちろん、
アレンジ方法もレクチャーしますよ。

しっかり練ると身体も温まり、食べるとほっこり心も温かくなります。

お店では売ってないあんパンを是非、作ってみませんか?

▽▼▽おすすめポイント▽▼▽
これで私も粉ものマスター!?
ほっこり安心・癒し味
シェフならではの技

このメニューのレッスンは2014年11月23日開講予定です!

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
大阪の料理教室 キッチンソムリエクッキングスクールへようこそ!

TEL.06-6538-0880
大阪の料理教室 キッチンソムリエクッキングスクール

大阪市西区新町1-4-12
ホワイトドームプラザ 5F